2019-02

スポンサーリンク
生活お役立ち

卒業式に持って行くと便利だった意外な持ち物は。。。

卒業式は大抵の場合、体育館で行われる事と思います。体育館内は意外と寒かったり、埃っぽかったりするので、きちんと対策をしてのぞみましょう。あと、持って行ったら意外と役に立った便利グッズをご紹介します。ここに挙げたチェックリストを確認し卒業式に行きましょう!
生活お役立ち

高齢の親の使わなくなったドコモの携帯を解約してきた話。

  ドコモの携帯を解約してきました。 使わなくなった携帯電話は早めに解約しておいたほうが良いですね。 基本料金もかかりますし、後々の手続きのことを考えると。。。   ...
生活お役立ち

高齢の親のガラケーをスマホに変えてみたら。。。連絡が。。。

高齢者,ガラケー,スマホ乗り換え,スマホ使い方,スマホ分からない,スマホでライン,
豆知識

節分は豆まき?恵方巻き?

  2月始め頃の行事といえば節分。豆まきを思い出しますね! 保育園や幼稚園に通っていた子供の頃、皆さんも行事としてやっていた事と思います。「鬼は外、福は内」と鬼のお面を被った先生に目掛けて豆をまきました。家では撒き終わっ...
メガネ

「遠近両用眼鏡」を初めて体験したよ

  最近老眼が気になってきたので、「遠近両用眼鏡」ってどんな感じなのか、眼鏡店に行って来ました。 そして作ってみた話です。 私は学生の頃から近視の眼鏡を掛けていました。途中コンタクトレンズも使いました...
メガネ

度付きサングラスは「調光」がおすすめ!

    まぶしい!目を開けていられない。運転時眩しくて困る。 サングラスを度付きで作りたいんだけど。 と相談したところ。。。 この記事を書いている現在は冬なのですが、最近朝と夕方外を歩くと眩しく...
トレンド

PayPayで支払う時の注意点(追記あり)

100億円キャンペーンで有名になったPayPayですが、支払い方法で「私、失敗したので。」注意点を知ってもらいたくて記事を書きました。 2/12からPayPayの100億円キャンペーン第2弾が始まり...
トレンド

消費税10%に上がる前にやりたいこと

  消費税が10%に上がると、私たちの消費生活にはどんな影響があるのだろう?何をしておきべきか? 今年2019年10月にはいよいよ消費税が10%に上がる年とされていますね。現行の8%でも私のような庶民にとっては大変なのですが、今...
生活お役立ち

オキシクリーンで洗濯機の「洗濯槽の洗浄」をしてみたらピロピロと。。。

洗濯槽の掃除を「オキシクリーン」を使ってやってみました。 あと、我が家の洗濯機は1層式の縦型です。 樽洗浄の準備 1.お湯 我が家の洗濯機は10kgタイプなので、高水位まで...
生活お役立ち

キッチン掃除に「セスキ炭酸ソーダ」がオススメ!

キッチン清掃にうわさの「セスキ炭酸ソーダ」を使ってみました。 最近オキシクリーンを買ってから、お掃除にハマりつつあります。今回はキッチンのお掃除編です。キッチンの汚れは主に油汚れと、水回りのカルキ汚れが考えられます。そ...
スポンサーリンク