以前Zorin OS をインストールした古いネットブックが中途半端で使いづらかったので、新たに新しいフリーOSを入れ直して使えるようにしていきます。
今回使用するネットブック
前回と同じ物です。
型番 SOTEC DC101WP
CPU Atom N270 16.6GHz 1コア
液晶サイズ 10.1インチ
メモリ 1GB DDR2 PC2-5300
メモリスロット 1(空きなし)
ストレージ HDD5400rpm(160GB)
OS Windows XP Home
ビデオチップ Mobile Intel 945GSE Experss
無線LAN IEEE80.2.11b/g/n
重量 1.38Kg
サイズ 265X31x199mm
無料OS をインストール
今回選んだOS(無料)
Ubuntu/Lububty LTSベースのOSで、動作が非常に軽いLXLE OS 18.04.3 です。この32bit版をインストールしていきます。
まずはLXLEのHPへ行きます。https://lxle.net/
右下の「ダウンロード中」をクリック
今回は上から2番目の32ビットを選択し、保存しておきます。
次にUSBメモリにISOファイルを作成します。
balena Etcher のHPから簡単に作成できます。
中央部下のWindows用ダウンロードの部分で対応OSを選択。
今回は一番下の32bitを選択。
保存後開くとアイコンがデスクトップに出来ます。
balenaEtcherを開く。
左端の水色のアイコンをクリックし、先にダウンロードしたLxle-18043-32を指定。
次に真ん中のアイコンで、メディアを選択。
最後に右端のFlash!で書き込み開始。
これでISOファイルの準備完了です。
あとはOSをインストールしていきます。
ネットブックでBIOS画面を起動して、USBから起動させる様に指定。
再起動させて動作確認出来たら、内蔵のストレージにインストールします。
もうXPは使わないのでクリーンインストールしていきます。
クリーンインストールが終わって再起動したら、もう少し細かい所を設定して終わります。
日本語入力できるように設定します。
以上でLXLEが使えるようになりました。
動作確認
最後に動作確認してみます。
今時のクロームブックの様にライトユースで使いたいだけなので、その確認です。
クロームブックで作業出来そうなことをやってみました。
ブラウザーのチェック。インターネットは使えそうです。
YouTubeも見られました。
WordやExcelの代わりになるソフトも動きました。
今のところは、問題なく動作している様ですね。
まあ、言ってしまえば結局このくらいの作業ならiPadなんかで充分ですよね。
結論
古いネットブックを使えるようにしましたが、ぶっちゃけiPadで代用が利きそうなレベルですね。
小学生の息子のパソコン入門用にあげようかなと思いました。
前回インストールしてみたZorin OSではタッチパッドが効かなくなり、ダメでした。
今回のLXLEでもタッチパッドが使えませんでした。マウス必須です。
でも動作はXPよりは気持ち軽く感じます。
Linux系の無料OSを使いたいのであれば、なかなか動作が軽くて良いのではないでしょうか。
でもそう考えると、iPad最高!!
えっ???
コメント