「遠近両用眼鏡」を初めて体験したよ

 

最近老眼が気になってきたので、「遠近両用眼鏡」ってどんな感じなのか、眼鏡店に行って来ました。 そして作ってみた話です。

 

私は学生の頃から近視の眼鏡を掛けていました。途中コンタクトレンズも使いましたが、今は眼鏡だけです。最近の文字を読んだり書いたり、スマホの画面やパソコンの画面を見るときにかすんで見えるので、眼鏡の度数がすすんだのか?と思っていました。そして頑張って見ていると目が疲れて酷い時は肩凝りや偏頭痛がするようになってきました。これでは困るので、眼鏡を作り替えに眼鏡店に行きました。

老眼はいつからはじまる?

まあ、ここで年齢をごまかしても仕方がないのでぶっちゃけますが、今40台半ばです。と半ばとごまかしていますが(笑)

一般的に老眼は40代半ばから気になってくる人が多いみたいです。実際、早い人では30代後半くらいから気になりだし人もいますし、私みたいに近眼の人でも遅くても50才手前くらいには老眼鏡を使い出すようです。しかも最近ではスマホ老眼(スマホを使う20代の若い人でも老眼と似た症状が出るらしいです。)という言葉も出てきているくらいですから時代は変わりましたよね。生理学的には人の目は10才くらいまでに視力などの視機能が完成しますし、体は20才から老化が始まるとも言われていますね。

早い人で30代後半から老眼がきになる人は、おそらく遠視系の目の人だと思います。遠視の目はそもそも遠くも近くも見えづらい目で、目に入ってきた光が網膜よりも後ろで焦点が合う目なのです。網膜の後ろで結んだ焦点は、若くて目の調節力が十分にある人ならば自分の調節力でその焦点を網膜上まで持ってこれるので、よく健康診断だと1.5とか2.0とかすごく見えていますが、40才に近づくにつれて調節力が落ちて網膜上にピントを合わせきれなくなります。するとまずは近くが見えにくいという老眼を感じ始め、そのうちもっと進行してくると遠くもはっきりしなくなるし、眼精疲労の肩こりや偏頭痛などが起きたりするのです。

一方で、近眼の人は元々眼鏡をかけた状態でも疲れないようにとの配慮から視力は完全に強制しきらずに少し弱めに合わせることが一般的なので、老眼になってもなかなか気づきにくいことと、その掛けている近眼の眼鏡を外せば近くも見えてしまうので必要性に迫られる時期が遅めになります。

 

見た目はどうなの?

では見た目はどうなのでしょうか。昔は遠近両用というと、よくレンズの下の方にドラえもんのポケットみたいなレンズが張り付いていていかにも老眼鏡ですみたいな印象でしたが、最近の眼鏡では見た目には全くわかりません。つまり境目のない遠近両用レンズというものです。

遠近両用眼鏡

デザインも昔は大きなデザインじゃないと作れないとされてきたそうですが、今ではかなり細身のフレームでも作ることが出来るそうです。それなら好きなデザインで選ベて楽しめますね。

掛けてみた印象は?

実際に測ってもらって、テスト用の仮枠というもので遠近両用をかけてみました。感想としては、すごく便利!でした。先ほど述べたように私は近眼なので、レンズの上の方が遠くが見えるように強めの近視の度数が入っていて、レンズの下の方に弱めの近視の度数が入っている状態だったので、心配していた歪みや揺れもほとんど感じることなく歩いても平気でした。しかも新聞の文字や時計の針も眼鏡を外さないでしっかりと細部まで確認する事が出来ました。かなり良いのでそのまま注文して来ました。これなら慣らす必要もなく、そのまま今の眼鏡から掛け替えて使えそうです。

費用はどのくらい掛かるの?

そこで心配になるのが費用ですね。まず検査は眼科ではなく眼鏡店で行ったので、検査費は掛かりませんでした。あとは眼鏡のフレームは色々なブランドのものがあり、グッチやボッテガやブルガリなどの超高級品から、名前のよくわからないオリジナル?ブランドみたいな物まで価格はバリエーションがあります。まずここで費用に差が出ますね。

あと肝心な遠近両用のレンズ代金ですが、これまたかなり金額に開きがあり、私が見せてもらったのは1万円位のものから10万円を超えるものまであるようです。でも、安心してください。初心者はそんな10万円超のレンズではなくても大丈夫だそうで、1〜2万円位のもので問題なさそうでした。高級な方が歪みが少なくて慣れやすいけれど、老眼が弱いうちはそれほど極端な違いは感じられないから大丈夫だろうという事でした。

まとめ

40代半ばくらいから気になる老眼は、気になったら眼鏡屋さんで相談するべきでしょう。色々と優しくわかりやすく親切に教えてもらえます。自分が老眼だとは認めたくない気持ちは分かりますが、みんな誰もが通る道です。周りのあの人も、もしかしたら既に遠近両用を済まして使っているのかもしれません。費用も心配するほど高くもありませんので、とりあえず眼鏡店で相談することをお勧めします。

 

 

 

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


モバイルバージョンを終了